目次
鈴木雅の妹・加藤テルとはどんな人物だったのか?
鈴木雅の妹・加藤テルについて
NHKの2026年前期朝ドラ「風、薫る」で主人公の1人である大家直美(上坂樹里)のモデルは、鈴木雅(すずきまさ)(1857~1940年)さんです。
鈴木雅さんは明治時代に「トレインドナース」となり、日本で最初の派出看護婦会である「慈善看護婦会(東京看護婦会)」を設立。明治・大正期を通じて偏見の多かった看護婦という職業の確立に多大な貢献をされました。
その鈴木雅さんには妹がいて、加藤テル(かとうてる)という人物です。
人物像が分からない加藤保太郎
「鈴木雅さんの妹が加藤テルである」という情報は、「大風のように生きて: 日本最初の看護婦大関和物語」の142ページにある記述に基づくもので、加藤信盛・トヨ夫妻の次女として紹介されています。
しかし、同書では加藤保太郎の名前とその家族関係が簡単に紹介されているだけで、加藤テルがどんな人物であったかについては詳しく説明されていません。
「風、薫る」の原案には登場しない加藤テル
鈴木雅さんの「バディ」とも言える大関和さんにも、大関釛(こく)といった妹がいて、「大風のように生きて: 日本最初の看護婦大関和物語」以外にも、朝ドラ「風、薫る」の原案となった「明治のナイチンゲール 大関和物語」で頻繁に登場します。
しかし加藤テルは、大関釛と異なり、こうした小説の中でほとんど登場しないためその人物像について明らかになっていないと考えられます。