MENU
本ページはプロモーションが含まれています

手のひらを太陽に 朝ドラ あんぱんの歌 崇が作詞 いせたくやが作曲

anpan_tenohirawotaiyouni
目次

「あんぱん」の「手のひらを太陽に」とは

柳井崇が作詞 いせたくやが作曲 白鳥玉恵が歌う「手のひらを太陽に」

NHKの2025年前期朝ドラ「あんぱん」の第20週「見上げてごらん夜の星を」から第21週「手のひらを太陽に」にかけて「手のひらを太陽に」と言う歌が登場します。

「手のひらを太陽に」は柳井崇(北村匠海)が作詞、いせたくや(大森元貴)が作曲し、さらに人気歌手の白鳥玉恵(久保史緒里)が歌を担当して、子どもたちの間で大ヒットすると言う設定です。

やなせたかしが作詞 いずみたくが作曲 宮城まり子が歌う「手のひらを太陽に」

第21週のタイトルにもなっている「手のひらを太陽に」とは、実在する歌の「手のひらを太陽に」のことです。

実際の「手のひらに太陽に」は1961(昭和36)年にやなせたかしさんが作詞をし、それに作曲家のいずみたくさんが曲をつけ、歌手で女優の宮城まり子さんが歌ったものでした。

1962(昭和37)年2月から3月にかけて、NHKの音楽番組「みんなのうた」でも紹介されて大人気に。さらに「手のひらに太陽に」は、1965(昭和40)年の年末に行われたNHKの「第16回紅白歌合戦」でも歌われるほどにもなりました。

「手のひらを太陽に」の誕生秘話

それほどの大ヒットとなった「手のひらを太陽に」ですが、やなせたかしさんが作詞をした当時、漫画の仕事はほとんどなく、何の気負いもなく詞を書いていたことが著作の「人生なんて夢だけど」で紹介されています。

一九六一年、米国の新大統領ケネディが軍隊をキューバに上陸させようとして失敗したその頃、ぼくの漫画の仕事は徐々に減り始めて、民放のラジオとかその他いろんな仕事をして食べるには困らなかったものの、漫画集団の仲間は先輩も後輩も大活躍なのに自分だけが冬の谷間でひとりぼっちみたいな気分でやるせなかったですね。
それでも弱みは見せず、仕事もないのに徹夜して仕事場で詩とも言えないようなものを書いたりしたんですね。退屈だから仕事場にあった懐中電燈を自分の手のひらに当てて子どものときのレントゲンごっこを思い出して遊んでいたら、血の色がびっくりするほど紅くてきれいで見惚れてしまいました。
そのときに「手のひらを太陽にすかしてみれば」というフレーズが浮かんだのです。

やなせたかし「人生なんて夢だけど」フレーベル館 135ページから136ページ

ちなみに高知県香美市にある香北体育センターでは、やなせたかしさんの業績をたたえて「手のひらを太陽に」の歌碑が設けられています。

あんぱん 手のひらを太陽に 関連記事

いせたくや モデル

あんぱん いせたくや ネタバレ

白鳥玉恵 モデル

あんぱん ネタバレ 21週

著:中園 ミホ, 監修:NHKドラマ制作班, 編集:NHK出版
¥1,430 (2025/07/30 17:49時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
著:中園 ミホ, 著:後藤 美奈
¥1,815 (2025/08/02 19:57時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
フレーベル館
¥1,870 (2025/08/02 12:57時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
anpan_tenohirawotaiyouni

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次