MENU
本ページはプロモーションが含まれています

大関和 子孫 孫の大関一郎(おおぜきいちろう)

oozekichika_shison
目次

大関和が溺愛した孫の大関一郎

大関一郎とは

NHKの2026年前期朝ドラ「風、薫る」で主人公・一ノ瀬りん(見上愛)のモデルは、大関和(おおぜきちか)(1858~1932年)さんです。

大関和さんは明治時代に「トレインドナース」となり、明治・大正期を通じて偏見の多かった看護婦という職業の確立に多大な貢献をされました。その活躍から「明治のナイチンゲール」とも呼ばれています。

その大関和さんの子孫には、孫にあたる大関一郎さんがいます。今回は、その大関一郎さんにスポットを当てた記事となります。

大関和 子孫 孫の大関一郎 参考文献

大関和さんの孫である大関一郎さんに関する内容について参考とした文献は以下の2冊です。

これらのうち「明治のナイチンゲール 大関和物語」は朝ドラ「風、薫る」の原案となっています。

大関一郎さんとはどんな人物だったのか

両親の相次ぐ死

1909(明治42)年、大関一郎さんは、大関六郎さんとその妻であるさんとの長男として誕生します。大関和さんにとっては初孫でした。

しかし誕生の翌年である1910(明治43)年には父・大関六郎さんがジャワ島でマラリアに感染して33才で病死。さらに1915(大正4)年には母・操さんが34才で死去。

大関一郎さんは幼くして両親を相次いで亡くすことに。

孫を溺愛した大関和

忙しさのあまり長男・六郎の子育ては母の哲に任せきりにしていた負い目もあり、大関和さんは幼くして両親を亡くした孫の一郎さんを溺愛するようになります。

大関和さんは、一郎さんが欲しがるものは、小遣いでも洋服でも時計でも何でも与えたと言われています。

しかし一郎さんが旧制中学に進学するころには流石にまずいと思ったのか、大関和さんは一郎さんを鎌倉に住む知り合いのもとに預けてそこから中学に通わせたと言います。

大関和の最晩年に明治学院を卒業した大関一郎

それでもなお大関一郎さんの気まぐれぶりは続くことになりますが、金銭にこだわりがない大関和さんは高い月謝も厭わず一郎さんを明治学院(現在の明治学院大学)に進学させます。

祖母として一郎さんが成長することが何よりも嬉しかったようですが、大関和さんは1932(昭和7)年5月22日に74才で亡くなります。同じ年の春、大関一郎さんはようやく明治学院を卒業し、社会人になったところでした。

補足: 大関一郎さん以外の子孫について

大関和さんにとって直系の孫に当たる人物は大関一郎さんだけです。

明治学院を卒業したのちの大関一郎さんについては、「明治のナイチンゲール 大関和物語」において祖母にあたる大関和さんの思い出を語る描写があるだけで、どのような人生を送り、どういった家族を持つに至ったかについては述べられていません。

よって現在のところ大関和さんの子孫として分かっているのは、孫の大関一郎さんだけです。

大関和 家族 関連記事

大関和 結婚 結婚相手

大関和 父

大関和 母

大関和 息子

大関和 娘

大関和 妹

著:田中ひかる
¥2,310 (2025/07/12 08:08時点 | Amazon調べ)
oozekichika_shison

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次