MENU
本ページはプロモーションが含まれています

大関和と植村正久 朝ドラ 風、薫る キリスト教の牧師のモデル

oozekichika_to_uemuramasahisa
目次

植村正久(うえむらまさひさ)とはどんな人物だったのか

牧師・植村正久が大関和にトレインドナースとなるよう働きかけた

NHKの2026年前期朝ドラ「風、薫る」で主人公・一ノ瀬りん(見上愛)のモデルは、大関和(おおぜきちか)(1858~1932年)さんです。

大関和さんは明治時代に「トレインドナース」となり、明治・大正期を通じて偏見の多かった看護婦という職業の確立に多大な貢献をされました。その活躍から大関和さんは「明治のナイチンゲール」とも呼ばれています。

その大関和さんに「トレインドナース」なることを強く勧めた人物がいます。明治大正期のキリスト教の指導者で牧師の植村正久(うえむらまさひさ)(1858~1925年)です。

朝ドラ「風、薫る」 吉江善作のモデル

ちなみに朝ドラ「風、薫る」では原田泰造さんが演じるキリスト教の牧師・吉江善作(よしえぜんさく)が植村正久牧師のモデルであると考えられます。

植村正久 プロフィール

植村正久の実家である植村家は、もともと1,500石の家禄を有する徳川将軍家に仕える旗本の家柄でした。しかし明治維新によって植村家は家禄をすべて失い、正久と父母は横浜に転居。

その横浜でアメリカから来日した宣教師・ブラウンが経営する英語塾(ブラウン塾)に通っているうちに受洗。1880(明治13)年には下谷練塀町にある自宅で教会を設立し牧師に。

1887(明治20年)には番町一致教会(一番町教会、富士見町教会)を設立、生涯その牧師を務めることになります。その後、1903(明治36)年には東京神学社(現在の東京神学大学)を創立。

大関和と植村正久: 生涯にわたる師弟関係

大関和と植村正久の出会い

大関和さんと植村正久が出会ったのは、大関和さんが渡辺福乃進豊綱と離婚して、東京で英語塾に通っていたことがきっかけです。

1881(明治14)年ごろ、大関和さんは植村正久牧師の弟・植村正度(うえむらまさのり)が経営する英語塾に通い始めます。この英語塾に通ううちに大関和さんは、1882(明治15)年ごろには植村正久牧師が牧する下谷一致教会にも出入りするようになっていました。

渡辺福乃進豊綱との結婚生活の中で夫の不貞に寛容な社会に理不尽を覚え、キリスト教が説く「一夫一婦制」の教えを聞き感動を受けたからです。

トレインドナースになることを勧める

1886(明治19)年のある日、植村正久牧師は、大関和さんに桜井女学校(現在の女子学院)内に設立される看護婦養成所に入学して、「トレインドナース」になることを勧めます。

しかし明治時代初期から中期ごろの看護婦は、「看病婦」と呼ばれ、現代と違って専門教育を受けていなかっただけでなく、「命を売って金儲けをする卑しい人間」として世間から蔑まれる存在でした。

当時の大関和さんも看護婦に対して世間一般と変わらない認識の持ち主で、元・家老の娘がすることではないと、一度は植村牧師の申し出を断ります。しかし植村牧師は大関和さんを一喝。このように説得します。

「君はキリスト教信者になりたいと言いながら、まだ名誉にこどわるのか。名誉を望むのも罪の1つである。われわれ信者がまずしなければならないことは、神の御前に善きことをなすこと、これが第一なのだ。他人が賤しんだり誹ったりしようとも、神の前で正しいことならば、まずそれをやり遂げるべきではないのか。
(中略)
この世で病いに苦しんでいる人ほど不幸な人はいない。その病人を真心をもって看護することで天なる父の慈愛を示すのは、これ以上の伝道はないと思う。神の恩を口で説いて感動を与えるより、それを言動に現して悟らせるべきなのではないだろうか」

亀山美知子「大風のように生きて: 日本最初の看護婦大関和物語」ドメス出版 35ページから36ページ

同じエピソードは「明治のナイチンゲール 大関和物語」でも語られており、植村牧師のこの言葉がきっかけで大関和さんはトレインドナースになることを決意します。

「明治のナイチンゲール」を「泣キチン蛙」と名付ける

1887(明治20)年1月に桜井女学校内の看護婦養成所に入学したのち、大関和さんは同年3月には植村正久牧師の手によって受洗し、クリスチャンとなります。

以降、大関和さんは植村牧師を、生涯にわたって「人生の師」と仰ぎ、トレインドナースとして仕事で壁にぶつかるたびに植村正久牧師が牧する富士見町教会に出かけては、愚痴や悩み事を聞いてもらっていたようです。

ちなみに大関和さんは話しているうちに感情が昂って泣き出すことがあり、植村牧師の前で悩み事を打ち明けているときも、よく泣いていました。

そんな様子を見て植村牧師は「ナイチンゲール」をもじって、大関和さんに「泣キチン蛙(なきちんがえる)」というあだ名をつけていたと言われています。

著:田中ひかる
¥2,310 (2025/08/23 11:05時点 | Amazon調べ)
oozekichika_to_uemuramasahisa

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次